BLOG
ひやおろし第二弾のご紹介です♪
2018/10/26
こんばんは
本日はお天気が宜しく無く、ゆっくりモードの鶴蓮です
こんな日はブログとHPの修正に明け暮れる私です
そこまでPC得意な方では無いのですが・・・
さて、本日ご紹介させて頂くのは、ひやおろし、春鹿です♪
日本で初めての国際首都として有名な奈良県のお酒となります
春日大社様と、その神獣である鹿様のお名前から春鹿と名付けられ、日本全国の日本酒好きに愛される春鹿は、ひやおろしも絶品のお酒となっております♪
香りは邪魔にならない程度の甘味、口当たりはピピリッと刺激してくれる辛さ
そして含むと、絶妙な甘さと辛さの心地よいハーモニー♪
喉ごしはまたピリッと駆け抜ける爽快感
余韻は香りと共に楽しめる、そんなお酒です♪
お米事情も御座いますから、毎年全く同じ味とはならないのが日本酒の良い所!!
だがしかし、春鹿は毎年楽しみにさせてくれる、癖になる独特の辛さと香りと甘さがあるのです
それに、なんと!!
春鹿は日本を飛び出して、世界に飛び回っているのです!!!
ジャパンSAKEが、世界デビューで外国の方たちにも愛されているなんて!!!
日本国民としては嬉しい限りです♪
春鹿の蔵元さんの製造理念がまた素晴らしい!!
「米を磨く・水を磨く・技を磨く・心を磨く」
の4Mです
なんと・・・感嘆の吐息しか出ません
こんな素晴らしい理念だからこそ、妥協の無い味になるんですね
皆様も、是非鶴蓮にて、秋の訪れを春鹿で感じてみませんか?
きっと、奈良公園の紅葉や、お煎餅欲しがる鹿さんが頭を過りますよ
咲が書かせて頂きました♪
鶴蓮にてお会い致しましょう♪